Quantcast
Channel: サイプレス »未分類
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9

肌への効能て

$
0
0

汗にはさまざまな役割があり、汗を出す汗腺にも種類があります。
たくさんの汗をかいているのにさらっとしたものはエクリン汗腺から出たものです。99%が水分であり、体温調整をしたり肌表面の殺菌作用にも役立つ大事なものです。基本的に臭いはありませんが、汗をかいたまま放置をしておけば汗臭いにおいが発するものです。
一方、べたっとした汗はアポクリン汗腺から搬出されるものです。エクリン汗腺には独自の穴がありますが、毛穴を利用して搬出されるものです。水分量が少なく、たんぱく質や尿素、アンモニアや蛍光物質、脂質や鉄分などたくさんの老廃物を含んでいるので粘度が高く、洋服の脇じみや黄ばみの原因となるものです。他にも、動物には縄張りを守るために発達していますが人間にも退化したと言われるもののフェロモンの働きをする芳香化合物も含まれているので、汗は一概には悪い体臭というわけではありません。ただ、アポクリン汗腺から出た汗は、皮膚表面の雑菌と合わさることによってくさいにおいを発することがあります。エクリン汗腺から出たものと違って、アポクリン汗腺からはわきがのにおいがします。
同じく毛穴を利用して肌表面に搬出されるものに皮脂腺があり、皮脂と呼ばれる脂肪を分泌する部位です。カサカサ肌を防止する働きがありますが、たくさん分泌されればオイリー肌にもなってニキビの原因ともなります。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9

Trending Articles